放課後等デイサービス プレイン | 大阪・茨木市の児童発達支援・放課後等デイサービス

無料体験申込はこちら
24時間365日受付中!

REQUESTS保護者の方々へのお願いと注意点

プレインをご利用いただくにあたって、すべての利用者の方々に事前にご了承いただいている点についてご案内させていただきます。

他の事業所との同日利用はできません

同日に、複数の児童発達支援事業所・放課後等デイサービス事業所を利用することはできません。スケジュール調整にご協力をお願いします。
重複利用がありますと、福祉サービスとしてプレインをご利用いただくことができないため、自費利用の扱いになる場合がありますのでご了承ください。

支援計画に基づいて療育を行います

お子様ごとに6ヶ月ごとに支援計画を作成し、計画に沿ってリハビリを行っていきます。
そのためリハビリ期間中は、ご家族の都合であっても欠席することはできるだけお控えいただき、通院日以外でのスケジュール調整をお願いいたします。

欠席回数が多い方は通所をお断りすることがあります。

トレーニング・リハビリテーション間隔が空いてしまうと、せっかく機能改善してきた脳の状態や適応行動化していた問題行動が元に戻ってしまいます。
そのため欠席回数が多い方は、通所をお断りする場合もございますので予めご了承ください。
こちらについてはどうしても難しい事情がある場合は、相談いただければ個別に対応させていただきます。

メールアドレス・クレジットカードのご用意をお願いしております。

サービス提供効率化の一環として、プレインではクレジットカード決済を全教室で導入しています。
また、保護者の方からの欠席等のご連絡や、教室からの振替の案内については、スタッフがサービス提供にあたっているときは電話を取りづらいこともあり、原則メールでお願いしております。
また、プレインからのメールはパソコンやシステムから送信されるため、PCメールが受信可能なメールアドレスを事前にご用意ください。

サービスの提供の仕方が変更になる場合があります

プレインでは、お子様のためになる療育プログラムを提供することを最も優先する提供価値と定めています。
また、スタッフがサービス提供に集中できる環境整備も同じぐらい大拙なことだと考えております。
そのため、効率的にサービスを提供するために療育の質に関わらない部分は利用者の方々にご協力をお願いすることもございます。
お問い合わせ・無料体験申込はこちら!